今、明石市の人口が特に若い世代を中心に増加し続けています。
それは何故なのか?
それは、子育て、教育、交通、住みやすさなど明石には住みたい理由がたくさんあるからなんです。
今回は住みやすい明石の理由を特集していきます!
第2子以降の保育料が完全無料!
![]() |
明石市の子育て支援施策の目玉のひとつ。 |
中学3年生までの医療費が無料!
![]() |
子供の医療費は住んでいる街によって個人負担額が違います。 |
小学校は1クラス30人の少人数制を採用!また2021年4月から新しい教育モデルもスタートします!
小学校は1クラス30人の少人数
![]() |
明石市では小学校は30人程度の少人数学級で子供たちに応じたきめ細かな授業や指導をしています。 |
2021年4月からスタート予定の一貫教育モデルケースのご紹介
![]() |
2021年の4月から市内初、高丘東小学校、高丘西小学校、高丘中学校が、小中一貫教育校に移行します。 |
保育所定員2000人拡大の大幅増を推進
![]() |
子育て世代が増えていることもあり、保育所に通う子供の数も増加しています。 |
待機児童0を掲げ、保育園を増園中!2019年4月にはJR大久保駅前に200人規模の保育園を開園!
JR大久保駅前に2019年4月に開園した明石あすの保育園では200人の児童受け入れと共に、2つの新しい試みが始まりました!
①送迎ステーション ◇◇明石駅で子供を預けて、電車で出勤!◇◇
![]() |
|
②パーク&ライド専用駐車場 ◇◇保育所に保護者用駐車場を設置し、車を停めたまま電車で出勤!◇◇
![]() |
②パーク&ライド専用駐車場 |
0歳児の乳児を育てる家庭をサポート!おむつ定期便が始まりました!
![]() |
0歳児の見守り訪問 |
市立小学校・中学校は全て学校給食です!
![]() |
明石市の市立小学校・中学校は全校学校給食です! |
病気の子供を預かる施設が市内2か所にあるから安心!
![]() |
急に子供に熱が! |
夜間休日応急診療所は大久保町にあります!
![]() |
夜間や休日のお子様の急な病気にも安心の夜間休日応急診療所は |
明石市はどこに行くにも便利!
![]() |
明石市には、JRと山陽電車、そして新幹線の駅もあり移動がとにかく便利です! |
![]() |
Tacoバスは市民の味方! |
休日も家族で過ごせる場所がいっぱい!
![]() |
公共施設の入場料無料化! |
![]() |
③親子交流スペース「ハレハレ」(市内在住:小学生以下の子供と保護者無料) |
![]() |
明石と言えば海! |
![]() |
週末は家族で行こう!明石公園! |
![]() |
これは私個人のおすすめですが、JR「大久保駅」の南側には大型のショッピングモールがたくさんあります! |
明石市の色々な施策が実り、人口、赤ちゃん、地価、税収増でより良い街へ!
![]() |
明石市の色々な施策により、 |
月2回発行の広報誌【広報あかし】はとっても暮らしに役立ちます!
![]() |
月に2回発行される明石市の広報誌【広報あかし】。 |
コロナ禍の市独自の対応も多く、またとってもスピーディです!
![]() |
コロナ禍が長引く中、国の対策も積極性を欠きただその嵐が去るのを待つ現状ですが、明石市では子育て世代、生活困窮者、事業者に独自の支援策を行っています。 |
などなど明石にはたくさんの魅力があります!
この特集は今後も私自身が発見した明石いいとこを随時更新していきます!